Sarahの考察番外編【生きる為に働くのか働く為に生きるのか。私の答えは。】

「いつもどんなことしてるの?」

「何やってるの?」


久しぶりに会う人に絶対聞かれるこのワードは、恐らくSNSをみて心配してくれてる人が大半だろう。笑笑。


先日、お仕事の一貫で制作物を作っている動画をアップしたら、かなり心配な声をもらったんですw


みんなネタだから〜っておもいつつ、ふと考えてみると


自分が思ってるよりも自分って”何者”感を出してしまっているのかな?


SNSでオーディエンスが思ってる自分と等身大の自分にすごくギャップがある?


なんておもってね。カリスマ目指すならまだしも、しっかりビジネスマンになるなら

ここは声を大にしてもいいのかもとね。


(個人的に、いっつも踊ってる人って思われてたらそれも正解なんだけど、

思ってるよりやることやってるアピールたまにはさせてw)


SNSってその人のキャラクターが滲みでてなんぼなのに、

私としたことが…「えッ全然セルフブランディングできてないやん」

ということで今日は、等身大のSarahをお届けしますわ。うふ


しばしお付き合いくださいましw



Q で、何やってるの?


昨年末にメディアに所属していてそこでは、エディアーアシスタントとして活動していました。そして今は、メディアを離れて個人でライティング・エディティングを行うことが軸となっている活動です。



執筆する記事のカテゴリーは、


・ファッション

・SNSマーケティング

・テックガジェット系

・海外のトレンド(食系からファッション、コスメまで)

・音楽

・カルチャー系


が多いかな。媒体によっては、自分から企画を持っていって”考察”的な記事を書かせてーってアタックすることもあります。


私もまだまだ駆け出しなこともあって媒体の都合によって、自分の名前がクレジットで入らない記事も書いていたり。→最近では営業の仕方も学んでクレジット入れさせてという力もついてきた。


後ほど紹介するけど、あとはライターという活動から派生して


・SNSのコピーライティング、運用、コンテンツ制作


例えば、アカウントで投稿される写真と共に付くキャプションの制作。


・コンセプトプランニング


企画やプロジェクトに入ってコンセプトを作ったりということも行っています。


めちゃくちゃキザな言い方すると、

言葉というツールを借りて、ビジョンや思いを具体化・周知化していく、ストーリーを吹き込むことだと自負している。

だから、ライティングというカテゴリーに収まることって少ないようでとっても多く、それに私達の生活に1番近いコンテンツでもあると思うからこそ、自分で新たな職業を生み出せるくらい巻き込み上手になるぞ!といつも自分に言い聞かせて活動しています。


Q 会社に入っているの?


いいえ。フリーランスで活動しています。


チームでお仕事しているのをSNSにもあげているから誤解されがちですが、個人事業主として動いてます。そうです、過去に数学で9点取ってても数字苦手でも自分で領収書を作成する道を選びました。フリーの宿命ですね。泣


企画には入って戦略を立てるにあたって情報兼コンセプトを立てたり


以前のメディアが一緒であったチーム(通称 Ex CELESY改め、Team grass )とも定期的にお仕事をさせてもらっています。


▼頭が上がらないほど公私ともにお世話になってるTeam grass (Renaさん、Lisaさん、Yukoちゃん)


そこでは、企業様のSNSコンサルティング、プロデュースを中心に行っていて、


去年プロデュースした物撮りシート『FlatlaySheet(フラットレイ)』は分かりやすい制作物。この時は、中身の文言を担当させてもらったのです。


▲私ちゃっかり、表紙にもおるのです。


打ち合わせの際に結構の確率で「あっこの表紙(制作物の見本を持って行く事があるとねw)の方で?」って突っ込みが入り場が和むのはとっても有り難い動線になってるいるというのはここだけの話。


私の主な役割は、さっきもいった通り企画に入って、企画のベースを整える・コンセプトを考えるという感じ。ありがたいことに『コンセプトプランナー』というタイトルも頂いて、益々気合いはいります。


さらに、企業のSNSのアカウントのSNSの文言を制作。自称キャプショニスタとしてもやらせて頂いております。ウェディングのアカウントから雑貨まで幅広いもの携わらせてもらってる。拡散の予測をしつつハッシュタグも戦略的に研究して作成してます。


あとは、時々お手手モデル(プロダクトとセットで手だけ写真に写り込んだり)とかアルミホイルをひたすら叩いてぴかぴかボール作ったりww


もはやスラッシャーにしてもタイトルが多すぎる。


▼今年の夏には、海外で活躍するインフルエンサーのTsutsumiちゃんとAlexandra ちゃん達のミートアップに呼んで頂いて、flatlay sheetを手渡ししたり👀



身をもってブランドの一番のファンでもありたいから


あとは、Alfred Tea Room 青山本店ではスタッフとして週2、3回お店に立って、Alfred愛を日々何かしらの形で提供中。LA生まれであるこのブランドの持つコンセプトに恋して、少しではあるけどお手伝いさせてもらってる。今年の初めからは、アルフレッドのSNSコンテンツ作りにも携わらせていただいていて、ちょっとカメラ握ったりする機会も増えたり。


▼作っているコンテンツ達



アルフレッド店舗には、みんなのお休みを狙って土日どちらかはお店にいるのでゆる〜っとSarahに会いに来てくれたら好きが溢れ落ちます。ボバ飲みにおいで〜〜


ちょっとここからガチトーンでお話していくと


個人的に”何を仕事にするか”と紐解いてみたときに感じるのは


1つの物や考えを届ける時に必要な、

想う・探る・届ける

の一連のプロセスを自ら具体化させるって出来ると信じて、体現していく力を強めたいと思って日々動いているいうこと。


そこでいかに「本質」としっかり向き合えるかが鍵になるかと戦っている。

というのは、活動の軸でそこからどんな価値を世の中に提供できるのかと考えた時、


今の肩書きはあくまで入り口であって、活動の中でぶち当たる課題に合わせてマッチさせていける事はやっぱり理想ではあると思うから、職業を自ら生み出すくらいの図々しさをもって柔軟に活動していきたい。


ただそれだけです。

その中でも

言葉を使うことに関しては自分のルーツとして大切にそして着実にモノにしていく

この思いだけは捨てずにせっせとやることやっていくのみ。


言霊を信じてやりたいことを恥ずかしみもなく堂々と言ってしまうと、


・紙媒体での執筆

WEBを中心に記事を書いていますが、『紙媒体』特に雑誌は、月によって入ってくる企画が様々で常にトレンドをSNSやデジタルから掘り出す作業を繰り返し一定のサイクルの早さがある。そこに関してはお届け出来る情報があるはず!っということが動機でとっても興味がある。


とはいいつつ、雑誌はその媒体が持つ思想が受け継がれてる場所でもあって、その雑誌だからと「何か答えを求めている読者」も多い。その媒体色に合わせるというより、その媒体が求める違う風を吹き込めるようなコンテンツや企画を提案できるのかななんておもっていたり。


カルチャー寄りな女性誌とは相性よいのでは、なんてデイドリーミングしてます。ここまで言ったならしっかりお仕事につなげたいな💭よし!


気合い入ります!


あとは、コミュニティを作るということにもとっても興味があるの。いま構築しているブログもそういうプラットフォームとして使っていけたらいいなと思っていて、テキストやPodcastで「なんとなく話しにくいけど声を大にして言いたいこと」など発信していけたらなとね。


↑これは完全に趣味なんだけど、恩返しの場になったら最高だよな。


時に「そんなに色々なことしてて不安にならない?」とも言われるけど、

自分の可能性は自分で決めるに尽きます。そして、ビジョンは常に持って動いているので、このスタンスが結果的に出た答え。そりゃたまに何やってんだって思う時もあるけど、自分にしかできないことを仕事にしたかったからまだまだやりたい事だらけでワクワクする。


それに、よりやりたいことを目指すにも、やっておきたいこと・知っておきたいこと・知らないといけないことってとっても多いよね。


特に社会人って。


20代はとにかく色んなことをやって行きたい。自分の能力が生かされる場所でYesマンになってもいいともう。その細い経験は今じゃないとできないはず。もっと大きいことがしたいならそのベースを知らないと、やっぱりやれるものもやれないよなとね。


そんな感じです。伝わってますか?ww


以上が私のポートフォリオ。文字にしてみるなんか不思議な感じだ。3・4年前に自分からしたら考えられないだろうな。


あの時のやりたいことは面白いことに全部やれてる。


それもこれも、周りに本当に支えられてる。ありがたいかぎりです。


一人じゃ到底やりきれていない。フリーで仕事しているけど、決して一人じゃない。


そして明日もまた頑張っていきましょう。みんなで。


最後まで読んでくださってありがとうございます。









2コメント

  • 1000 / 1000

  • sarah

    2018.10.22 13:43

    @Mayuko 嬉しすぎます😭全然更新しないブログなのに読んでいただいて感激です😩🙏🏼💕
  • Mayuko

    2018.10.22 12:49

    Sarahちゃんのブログほんと好きでいつも楽しみにしてます😭❤️🔥